愛ほっと便り 令和4年5月号 この時期、脱水症の方が増えます

愛なん中尾です!今月は脱水症についてお話します!

この時期は気温の上昇に伴い、脱水症の方が増えます。春先の汗はベタついたナトリウム類を多く含む汗のため脱水になりやすいと言われています。

代表的な脱水症状

  • 手が震える・めまいがする・立ちくらみ・頭痛(→めまいは意外と気づきにくい)
  • イライラする・倦怠感・口臭がきつくなる・甘いものを食べたくなる
  • 筋肉がけいれんする(足がつる)・皮膚をつねっても元に戻りにくい(皮膚の乾燥)
  • 目がかすむ(目の乾燥)・涙が出にくくなる

水分摂取の注意点

  • 水分摂取の目安は、1日1,200ml
  • 朝・昼・夕の食事に加え、朝起床時・朝昼食事の間・昼夕食事の間・入浴前後・就寝前に各コップ一杯(8分目ほど)の水分を摂取(コーヒー・緑茶は利尿作用があるので避ける)
  • 夜中足が引きつける人・あまり回数を飲めない方は、夜寝る前にスポーツドリンクをコップ一杯飲む

 

いかがでしょうか?水分摂取が難しい時期です。どうぞお気を付けください。