リハビリステーションうわじまに新しく加わった仲間を紹介したいと思います!! 「赤松莉玖」君です!! 赤松君は昨年からリハビリステーションうわじまへのアビリティー……
こんにちは。4月から管理者を兼務することになりました、愛ほっと療育ステーションの末澤です。本格的に暖かくなり、多くの地域で桜が見ごろになる4月は、新生活の始まり……
テレビやインターネットのニュースでは毎日色々な出来事が起こっています。あたりまえのように思っていましたが、何が起こるかわからない、何が起きても不思議ではないと言……
いつもお世話になっております。 「皆さん、寒い日に恋しい食べ物は何ですか!?」デイサービスで 皆さんに思い浮かべていただきました。「鍋やおでん・・・など」 おや……
愛なん中尾です!春先のこの時期は腰痛を訴える方が増える時期です。横浜市立大学附属市民総合医療センターの北原先生は腰痛がひどくなる方に共通する特徴を二つ挙げられて……
皆さん、自律神経は乱れていませんか? ストレスや不規則な生活習慣などで自律神経のバランスは崩れてきます。 自律神経には「交感神経」と「副交感神経」があり、両者の……
先日の2月24日(木)、宇和島市立城南中学校の依頼で作業療法士の啓発活動の一環として、作業療法士について2時間の講演をさせていただきました。今月はその一部の場面……
こんにちは。愛ほっと療育ステーションの小山です。 桃の節句も過ぎ、風にも日差しにも春らしさを感じられるころになりました。寒暖定まらぬこのごろではありますが、お障……
鬼退治 大分日が長くなってきたような気がしますが、まだまだ寒い日が続いております。リハビリテーションうわじまでは2月の節分に合わせて鬼の口にお手玉を投げ入れるゲ……
草木が芽吹く季節になりました。この時期になると「1月は行く」「2月は逃げる」「3月は去る」という言葉を耳にします。月日が立つのは本当に早いですね。暦の上では春に……
いつもお世話になっております。 皆さん、2月3日は節分の日に恵方巻を恵方に向かってひとかぶりされましたか。 恵方巻は包丁で切ると、縁を切るという意味合いからひと……
愛なん中尾です!今月はコロナ太りについてお話します! 長引くコロナ禍で体重が増えていませんか? ステイホームで運動不足になっていることの他に、意外な原因が明らか……
2月号では「アサーション」について少し触れました。自分の自己主張のパターンをチェックしてみると、今の私はのび太タイプ(非主張タイプ)のようでした。そうかなぁ~?……
先日、2019年の健康寿命が発表されました。私たちの耳馴染みの良いのはどちらかと言えば平均寿命のほうではないかと思います。平均寿命に関しては世界でもトップクラス……
こんにちは。愛ほっと療育ステーションの小山です。 立春とは申しますが、まだ寒さ厳しき日が続いております。春なお浅く、余寒が身にしみる昨今ですが、いかがお過ごしで……
全国的に新型コロナウィルス感染症の脅威が未だ拭えず、屋内で過ごす時間がどうしても多くなりますが、愛ほっとリハビリステーションうわじまのご利用者様、職員と共に楽し……
大寒から立春へと季節は着実に春へと進んでいます。 今冬、初雪はみられたものの、冬景色を堪能できる日はありません。 楽しい情報はないかと、テレビを見ても必ず目映る……
いつもお世話になっております。 2022年(令和4年)がはじまり、はや1ヶ月が経ちました。お正月はいかがお過ごしでしたか。 新型コロナウィルスやインフルエンザ感……
愛なん中尾です!今月は体力についてお話します。 コロナ禍に加え、寒くなってきたことで自宅で過ごす時間が増え、活動量が減っている方も多いと思います。それに伴い、ど……
立場上、管理者研修に参加することがあり、その際にどのような職場にしたいかとよく問われます。私は「やりがいを感じられる職場にしたい」との思いがあります。しかし、所……
2021年も終わりましたが、本当に皆様にはお世話になりましたし、また新型コロナウィルス等の影響でご迷惑をおかけいたしました。 愛ほっとは2011年4月に訪問看護……
こんにちは。愛ほっと療育ステーションの小山です。 寒の入りを迎え、冷気日増しに深まるこのごろ、お元気でお過ごしでしょうか。年も改まり、あっという間の仕事始めです……
クリスマス準備 リハビリステーションうわじまのフロアにクリスマスの雰囲気を出すためにご利用者の皆様に飾りを作って頂きました。またクリスマスキャロルでもある“きよ……
新年あけましておめでとうございます。皆様方におかれましては希望に満ちた輝かしい新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。昨年は新型コロナウィルス感染の中、無事過ご……
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 いつもお世話になっております。2022年(令和4年)がはじまりました。新型コロナウィルスの第3……
新年の抱負 中尾『常にチャレンジ!!』 愛なん中尾です!明けましておめでとうございます! 本年も愛なん支所をよろしくお願い致します。 新しい年を迎え、新年の抱負……
12月に入ってからコロナウイルスの感染者数の0人が続いた愛媛県ですが、新たな変異株が出現し、まだまだ油断のできない状況です。外出自粛により自宅にいる時間が増え、……
こんにちは。愛ほっと療育ステーションの小山です。 早いもので、もう師走となり年の瀬も押しは迫ってまいりました。寒さも本格的になり、街路樹等もイルミネーションで美……
冬桜 11月も中旬を過ぎると徐々に気温も下がってきて、鬼北町では早朝に窓ガラスが凍った日もありました。 リハビリステーションうわじまでも気温差が出ないように空調……
皆様こんにちは。寒さも日ごとに増します今日この頃、皆様お元気でおすごしでしょうか? 今回は、人物紹介をいたします。宮川 隆さんです。デイサービスの送迎、施設の環……
こんにちは。いつもお世話になっております。今年もいよいよあと1ヶ月!! 年末の大掃除にお正月の準備にと忙しい時期になってまいりました。 今から寒くなってまいりま……