スタッフ紹介 介護福祉士 高田 直美(たかた なおみ) 以前は訪問介護の仕事をしており、昨年12月に愛ほっとに入社してそろそろ1年を迎えようとしています。デイサ……
鬼北の地にもコスモスや彼岸花が色づき、日ごとに秋めいてまいりました。九月は老人週間、敬老の日と時代を重ねてこられた先人に敬意を払い、長寿をお祝いする月です。目上……
こんにちは。いつもお世話になっております。 愛ほっとデイサービスきほくでは、天気が良い日は、施設の遊歩道を利用して歩行訓練を行っております。 緑を眺めたり、川の……
第100回 愛南口腔ケア研修会 9月17日、愛南口腔ケア研修会が開催され、愛なん支所の中尾が講師としてお話しさせていただきました。愛南口腔ケア研修会は、愛南町の……
スタッフ紹介 理学療法士の二宮絵里さんは社長や統括の下で働きたいという思いがあり、2018年4月に入社。読書大好き、笑顔たっぷりの明るい存在。今、特に心掛けてい……
脳梗塞や脳出血により片麻痺が出現した場合、麻痺側の肩関節に問題を抱える方が多くいます。痛みが強く出現する肩手症候群や腕の重さを支えることができずに亜脱臼を呈する……
日常生活動作について その1お風呂はいるというについて、 「お風呂にはいる」の一連の動作です。 脳、上下肢運動、歩行、骨、筋肉、神経性調節(皮膚知覚)、……
愛ほっとリハビリステーションうわじま 健康管理と共に生活の目標をかなえます。 ご利用者が自宅で役割を果たし、明るい生活が送れるように支援いたします。 ご本人のや……
スタッフ紹介 理学療法士 兵頭 絵利加さん 今年の4月より訪問看護ステーションから異動となり、機能訓練指導員として勤務しています。デイサービスでの勤務は初めてで……
立秋とは名ばかりの酷暑日が続いていますが、朝夕は涼しさを感じられる頃になってまいりました。 先般、七夕飾りを行い、入居者の皆様にも童心に返って思い思いの願い事を……
こんにちは。いつもお世話になります。 愛ほっとデイサービスのゴーヤグリーンカーテンが青々といい感じになってきました。 以前、実に成っていたゴーヤは栄養不足のせい……
スタッフ紹介 作業療法士 西田 梢恵 (にしだ こずえ) 愛なん支所の作業療法士、西田さんの紹介です。西田さんは、愛南町内に10名弱しかいない作業療法士の一人で……
スタッフ紹介 2019年7月末に惜しまれつつ退職した崎山 亜弥さん 在宅看護がしたいという思いで2012年8月入社し、利用者様のことを思い、寄り添う看護を行って……
昨日はパフィオ宇和島にて、宇和島市で介護に従事する職員の方を対象に「腰痛の予防と対策」の研修会を実施しました。 今回は愛ほっとリハビリ部が企画・運営ということで……
愛ほっと便り8月号、これが最後のページとなります。 最後のページは私がコラムを書くようにしております。 今回のテーマは「脳卒中について」 現在、脳卒中という病気……
訪問時情報で得たい情報と基礎知識 呼吸は自分の意思で止めたり、リズムを調整したりすることが可能です。その為呼吸の観察は脈拍を測定後、対象者に気付かれないように測……
脳卒中は急激に発症し、片麻痺等の障害で日常生活に介助が必要となる疾患です。急性期を乗り越え生活期においては、身体機能向上の停滞に伴い、自分の価値を見失い、強い自……
スタッフ紹介 看護師 山本 賢昭 (やまもと けんしょう) 2018年5月に愛ほっときほくから異動でリハビリステーションうわじまに勤務となり一年が過ぎました。 ……
長く長く続いた梅雨がようやく明け、去年より15日も遅く青空が広がり、いよいよ夏本番の到来です。 さて、7月21日に初めての映画上映会を行いました。 上映作品は「……
こんにちは。いつもお世話になります。前回ご紹介いたしました愛ほっとデイサービスきほくの庭には、ゴーヤがすくすくと伸びてきております。一緒に植えたご利用者様と観察……
スタッフ紹介 言語聴覚士 幸田 実佳 (こうだ みか) 愛なん支所の言語聴覚士、幸田さんの紹介です。 現在、愛南町内に言語聴覚士は3名しかおらず、町としても非常……
愛ほっと訪問看護ステーション うわじま スタッフ紹介 作業療法士 末澤 拓弥(すえざわ たくや) 2018年11月入社し、1月に大阪で開催された近代ボバースセ……
先日、弊社の言語聴覚士であります幸田実佳さんの結婚披露パーティーに、出席いたしました。 弊社からは私のほかに山内統括、中尾支所長の3名が出席いたしました。 もと……
先日、4月25日(木)に愛ほっとを開設して丸8年となりました。そこで、毎年恒例になっておりますが、4月27日(土)に宇和島市社会福祉協議会の会場をお借りして、8……
3月9日(土)、JCHO宇和島病院において、「えひめ排泄ケア研究会 平成30年度 第2回勉強会」が開催されました。 まずは、えひめ排泄ケア南予代表の山内千由紀常……
来年度も若手介護職員スキルアップ研修会を行います。 来年度で3回目となります今回は、愛媛県在宅介護研修センターの金田由美子センター長、そして株式会社グッドコミュ……
2月23日(土)に西予市教育保健センターにおいて、愛媛県作業療法士会の南予地区研修会が行われました。 テーマは「この町大好き~みんなで考えよう 暮らしを支える町……
2月15日(金)に、全6回で行われていた若手介護職員スキルアップ研修会の最後の会が、南予地方局にて行われました。 最後のテーマは「地域包括ケアシステム」 さて、……
2018年1月1日から(公社)宇和島青年会議所の理事長の職をお預かりしておりましたが、本日を持ちまして理事長の任期を終えることになります。 この1年間は、様々な……
本日は、宇和島カントリーにおいて、総務広報委員会が企画する年忘れコンペに参加しました。 これが本当に2018年の活動の最後になります。 今年は日曜日ということも……